2020/05/05
2020/03/20
漫画「サザエさん」無料公開
3月限定。電子書籍の1巻と7~9巻。
漫画版のカツオくんの魅力を感じてほしい。
■ソノラマ plus
http://sonorama.asahi.com/series/post-35.html
# 「よりぬきサザエさん」は、小学生のころ全巻集めました。ちなみに、全巻あつめた書籍は、これと「日本城郭体系」と「中世城郭辞典」ぐらいかな(大笑。
2019/11/15
2018/05/17
The Greatest Showman
前回のインド出張の飛行機で3回
GW ふぅちゃんと映画館で1回
今回のインド出張で飛行機で3回(見たというよりBGM)
もうやみつき状態。エンドレスモード。はまってます。
# 中学生のとき(=80年代)、映画音楽にはまっていました。>自分
FM静岡の「スクリーンミュージック」をエアチェックしていた興奮が、完全によみがえっています。
2017/01/22
今年が最後?@浜松ピアノアカデミー
中村紘子さんが亡くなったからとはいえ、残念。
ピアニストの教育イベントでありながら、最後の本選はオケ付でピアノ協奏曲。受講生の真剣さが伝わる高レベルの演奏が「1漱石」で聴ける魅力は、他にはないだろう。
しばらく聴きに行っていなかったけど、今年は聞きにいかねば>3/12
2016/12/01
カリンニコフ 交響曲第1番
甘党ゆえ、ただいまヘビロテ中。
冒頭からメロメロな旋律が全速全開。
想い深く奏でるバイオリン、ビオラに、合いの手を打つような金管の追いかけっこ
単純なメロディ構成だけに、はまるのも早い。
ただ、おねだりするなら、最後にひと盛り上がりほしい。
これがラフマニノフとの差かな。
2016/10/21
響け!ブラバン・ヒーローズ
吹奏楽x声楽 の魅力。初めて気づきました。
学校や一般にも広まるといいな。
海上自衛隊東京音楽隊は、臨場感あるキレ良い演奏。
男性ボーカル(川上良司)は、原曲以上にささきいさお(驚愕)
女性ボーカル(三宅由佳莉)は、清らかに、可愛らしく、気高くと変幻自在。
演奏曲は70-80年代のアニメ・ヒーローの主題歌。
目を閉じなくても、オープニングや名シーンが甦ります。
来月「アラフィフ」突入な こっきぃは、はまるべくしてはまりました。
2014/09/18
2014/04/13
ヤマトメカコレスペシャルボックス
見つけてしまって、どーしてもほしくなり。家族になんて言われようと、購入を即決。
幼稚園のころ、近所の同級生と100円玉を握りしめておもちゃ屋で購入。密室で接着材中毒になりながら完成させ、あとは戦争ごっこで壊わしてしまうがお決まりでした。
こぞうが大きくなったら一緒につくろうか、それとも自分の墓場まで未開封までもっていくか。とにかく、しばらくはワクワク気分です(^^)
2014/02/27
父さんのコート
結婚した最初の冬に購入したコート。せっかく買うのだからと、デパートの紳士売場を一周。結局、最初に気に入ったコートに決めた。軽くて、暖かく、肌触りよくて。かわりにお値段も高かったけど。
# 父さんがもっている服で、いまでも最高額です。
ここ数年は冬場の出張に愛用しているコートだけど、事件に巻き込まれる..
---
出張の帰路。小田原⇒熱海⇒沼津と在来線を乗り換えて、ホームムライナー帰り を満喫する計画。熱海までは順調だった。
ところが、熱海を出発した直後、コートがないことに気づく。「今日は暖かだったから、脱いだまま前の電車においてきてしまった!」
乗車していた先頭車両から最後尾の車掌さんへ急行、事情を伝える。熱海駅へ連絡してくれ、探してもらったが見つからず。このまま沼津駅へ着。「駅で、もう一度聞いてみるしかないね」と車掌さん。このまま浜松まで行っても遠くなるばかり、沼津駅の駅員さんへ再問い合わせ。
再度、熱海駅と連絡がとれ、なんと「それらしきコートがあるよ」との回答。まだ見つかったわけではないが、もう安心感いっぱいで、熱海駅まで戻ります。
熱海駅でコートと再会。「もうこんなことはしないよ」とコートに誓ったことは言うまでもない
# 車掌さん、駅員さん、ご迷惑おかけしました。
さて、気が付けば、在来線で帰るには最終に近い時間になってしまった。結局、熱海から新幹線に乗車。忘れ物で騒いだだけ、交通費はなんの節約にもならず終わってしまいました(^^)
■ H・L/HENRI-LUC CHAPUIS(ナイガイ)、2001年購入
より以前の記事一覧
- 竜ヶ岩洞 2013.07.28
- それはないだろ>ヤマト2199 2013.06.21
- K-mix 土曜の昼 2013.04.13
- 悲しいお知らせ(1)~天神屋カード終了 2013.03.14
- 浜松国際ピアノコンクール(本選一日目) 2012.11.23
- こだま702号 2011.12.09
- 銀座わしたショップ 2011.10.11
- D2D of TOKYO 2011.10.07
- TOBIO(浜松市総合水泳場) 2011.08.19
- 浜松市北部水泳場 2011.08.12
- 可美公園プール 2011.07.18
- 船越公園 2011.04.10
- 6輪たいれる 2011.02.17
- 武富士ダンサーズ 2010.10.01
- 「天空の城ラピュタ」のパズーから学ぶモテ術 2010.05.14
- 都田公園 2010.04.12
- レッドファイブ 2009.08.15
- 「聴く日経」が有料化へ 2009.03.19
- 伊達-グラフ 再び有明で! 2007.09.20
- BINGO MASTER 2006.12.09
- ピアノコンクールもライブ映像で 2006.11.26
- ぜんまいざむらい 2006.08.17
- 流されながら 2006.02.09
- 宇宙戦艦ヤマト-新たなる旅立ち- 2006.02.08
- フィギュア観戦暦(3) 2006.01.31
- フィギュア観戦暦(2) 2006.01.20
- さらばも配信開始 2006.01.18
- フィギュア観戦暦(1) 2006.01.13
- 新デスラー艦まで.. 2005.12.23
- 「ヤマト2」発信! 2005.12.21
- 特攻は計算ミスだった 2005.12.19
- 劇場版 宇宙戦艦ヤマト 2005.12.13
- 家事はダメ? 2005.11.10
- シュルツはなぜ特攻したか 2005.10.19
- 森雪の.. 2005.10.01
- ヤマトがストリーミングで発進 2005.09.23
- 必見!小野のループシュート 2005.06.19
- 日経パソコン 2005.06.14
- 世界一受けたい授業 2005.04.16
- 儲かりマンデー!! 2005.03.20
その他のカテゴリー
10【お城】 11お城スタイル 12攻城記 13現地説明会 14講演会 15展示会 16お城情報 17お城の本 18お城グッズ 19お城その他 20【お酒】 21日本酒 22ビール 23泡盛 24ワイン 25カクテル 26お酒の友 29お酒その他 30【投資】 31株主優待 32投資ネタ 33ふるさと納税 40【家族】 41家族 42園芸 43ワックスがけ 50【美味しい】 51駅弁(えきべん) 52鰻(うなぎ) 53餃子(ぎょうざ) 54おせち 59美味いろいろ 60【いろいろ】 61お気に入り 62アイテム 63パソコン 64フィギュアスケート 65SECO 66塔(tower) 67初日の出 68ラウンジ 71生 Google Earth 90【ひとりごと】 91備忘録 92ニュース 93雑感 98【蔵出】
最近のコメント